セキュリティを確認することは、どんなシステムであっても最重要事項の一つです。わけても会員管理システムの場合は個人情報を取り扱うことが確実なので、特にデータの漏洩・き損・消失に関して、セキュリティがしっかりしていかを確認することが重要です。
ただ、セキュリティを確認すると言っても、何から見ていけば分からないということがあるかもしれません。そこで、この記事では、会員管理システムに求められる基本的なセキュリティ機能をまとめてみました。
1. データの暗号化
・パスワードの暗号化
パスワードは平文で保存せず、強力なハッシュ化アルゴリズム(例えば、bcryptやargon2)で暗号化保存する機能が必須です。
・TLS対応
データがネットワークを通じて送信される際は、TLS(Transport Layer Security)を使用して通信を暗号化することも必要です。
2. アクセス管理
・権限管理機能
最低限の権限の原則(Least Privilege Principle)に基づいて、ユーザーごとに異なる役割や権限を柔軟に設定し、管理者のみが機密情報や設定変更にアクセスできるように制御します。
・多要素認証(MFA)対応
ログイン時に、IDとパスワードによる認証に加えて二段階認証やワンタイムパスワード(OTP)などの追加認証方法があれば、不正アクセスのリスクを軽減することができます。
3. 監査ログとモニタリング機能
・アクティビティ監視とログ管理
誰が、いつ、どのデータにアクセスしたかを記録し、不審な活動を監視します。
・変更履歴の保存
特に管理者によるデータの変更は、履歴として追跡可能にしておき、問題発生時の調査に活用できるようにします。
4. バックアップ機能
万が一のデータ損失に備え、定期的にデータのバックアップを取り、簡単に復元できるようにしておく必要があります。
5. インシデント対応機能
・リアルタイムアラート
不正なログイン試行や異常なアクセスが検出された場合に、管理者へリアルタイムでアラートを通知します。
・ログインロックアウト機能
不正なログイン試行が一定回数を超えた場合、アカウントを一時ロックし、さらなる不正アクセスを防止します。
6. ユーザー通知機能
・パスワード変更通知
ユーザーのパスワードが変更された際に通知を送信し、不正な変更があった場合に気づけるようにします。
・セキュリティ通知設定
ユーザーが自身のアカウント活動に関する通知設定を行い、不審なアクティビティを検知した場合に通知を受け取れるようにします。
まとめ
会員の個人情報を保存する会員管理システムを考えるとき、セキュリティは最優先事項になります。ここに挙げたポイントのほかにも、ファイヤーウォールが設定されているか、脆弱性診断は行われているかといったことも確認しておく必要があります。会社や組織のセキュリティポリシーとして、あらかじめ確認事項を決めておくとよいでしょう。
セキュリティ機能が充実した会員管理システム
SmartCore(スマートコア)
協会、学術団体、同窓会など、様々な種類の団体で利用されているスマートコアは、2段階認証やアクセス制御、暗号化といった機能が備わっています。また、ファイヤーウォール、ウイルス対策、WAFといったセキュリティ対策も整っています。下記のリンクからより詳細な情報をご覧いただけます。